皮膚科
皮膚科の特徴
皮膚に現れるすべての病気を担当する科です。皮膚病と言っても、「しみ」や「にきび」から「いぼ」、「水虫」、「アトピー性皮膚炎」、そして「皮膚ガン」までその重症度は幅広いのですが、それらをすべてを診察しております。皮膚に何か気になることがあったら、また、皮膚に痒みなどを感じられましたら、気軽に受診してください。
皮膚は目に見える人体最大の器官の一つであり、その分細かい皮膚トラブルが起こることも多いです。たとえば様々な原因で出現する湿疹やウイルス・細菌感染症による皮疹、そして薬剤による薬疹もあります。
当院ではそのような皮膚トラブルだけでなくアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬など慢性皮膚疾患そして、皮膚腫瘍に対する検査・治療を行っています。必要な場合は大学病院などへの紹介もしております。
こんな症状の方はご相談ください
皮膚の症状は多岐にわたり、皮膚のかさかさ、腫れ、皮膚剥離などの目に見える症状が出ている場合や、皮膚のかゆみ・痛みのほか目に見えない症状がある際にも皮膚科に受診して診察を受けることができます。唇や爪の症状なども含まれます。
特に慢性的に続く皮膚症状、皮膚腫瘍、病原体による皮疹(細菌・真菌・ウイルス・節足動物)などについてもぜひ受診をおすすめします。
こんな検査ができます
皮膚腫瘍のダーモスコピー検査、白癬・癜風などの真菌検鏡検査、疥癬などダニの検査、食物アレルギーなどアレルギー検査、皮膚疾患・治療に伴う肝機能・腎機能・炎症数値の採血・尿検査
皮膚科の病気
湿疹
最も多い皮膚の病気。かゆみのある紅いぶつぶつや水疱あるいは皮膚が硬くなった状態で、かぶれやアトピー性皮膚炎もこの一種です。
白癬(水虫)
水虫は足だけでなく、頭から足の先までどこにでも発症します。赤く(紅斑)なったり、水ぶくれで皮が剥けたりします。
帯状疱疹(ヘルペス)
最初は体の片側に痛みを感じ、4~5日以内に痛い部位に赤いブツブツや水疱(水ぶくれ)が出来て初めてヘルペスと診断がつきます。高齢者では痛みが強く、また、後遺症として痛みが長く残ることがあり、早期の治療が必要です。
じんましん
じんましんの原因となる物質は多く、なかなか特定できません。原因は不明でも、抗アレルギー剤を内服すれば良くなります。
伝染性膿痂疹(とびひ)
夏に多い病気で、子供によくみられます。最初みずぶくれができますが、すぐに破れてびらん面(じくじくした状態)となり、周囲に広がります。黄色ブドウ球菌などの細菌が皮膚に付いて発症します。
疣贅(いぼ)
手、指、足底などに半球状に隆起した硬いぶつぶつで表面はでこぼこしていて、むしると血が出ます。ヒト乳頭腫ウイルスの感染により起こり、他の部位にも広がります。
診療表
午前診療 9:00~12:30
診療室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
⑥診 | 崔 灵壽 |
医師紹介
医師名 | 役職 | 出身・専門認定資格等 |
---|---|---|
崔 灵壽 (ちぇ よんす) |
医師 | 出身 大阪市立大学医学部卒 |