施設概要

病院名 | 医療法人同友会 共和病院 |
---|---|
所在地 | 〒544-0021 大阪市生野区勝山南4丁目16番10号 |
連絡先 | 電話 06-6718-2221 / FAX 06-6718-2229 |
診療科目 |
|
診療時間 |
|
病院長 | 辺 秀俊(へん ひでとし) |
病床数 | 許可病床数 199床 急性期一般入院基本料5 (32床) 地域包括ケア病棟入院料1 (44床) 療養病棟入院基本料1 (84床) |
施設基準 |
基本診療料
特掲診療料
|
指定 |
|
建設情報 |
|
沿革
1967年 |
医療法人同友会設立 |
---|---|
1978年 |
大池橋に新築(現北館)移転 |
1985年 |
共和病院南館増築 |
1998年 |
生野区巽中に介護老人保健施設 |
1999年 |
訪問看護ステーションきょうわを開設 |
2006年 |
共和病院(財)日本医療機能評価機構認定病院に認定(Ver.4) |
2010年 |
平野区に社会福祉法人共和福祉会を設立 |
2011年 |
特別養護老人ホーム万寿苑開設 |
2012年 |
全館改修工事着工 |
2013年 |
改修工事就工 病棟再編211床に |
2016年 |
電子カルテシステム導入 |
2017年 |
創立50周年 |
2021年 |
大阪府新型コロナウイルス感染症重点医療機関指定 |
「病棟薬剤業務実施加算」について
当院では、病棟に専任の薬剤師を配置しています。各病棟に掲示をしておりますのでご覧ください。
「医療DX推進体制」の整備について
当院では、医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
1.オンライン請求を行っております。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
4.マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
5.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
「医療情報取得加算」について
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に務めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
「後発医薬品使用体制加算」について
当院では入院及び外来において、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。
また、医薬品の供給が不足した場合に治療計画等の見直しを行うなど適切に対応する体制を有しています。
医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があり、変更する場合には患者様・ご家族様に
十分に説明します。
「一般名処方」について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方
する場合がございます。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、
患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。