部署紹介
Section看護部
リハビリテーション科

共和病院のリハビリテーション科は整形外科疾患が8割を占めており、手術前の急性期から理学療法士が関わっています。慢性期の患者様にも多数携わっています。医師、看護師などとの連携を図ることで患者様のニーズにこたえていきます。
2013年度からリハビリルームの拡大、亜急性期リハの実施と、よりリハビリテーションを積極的に行える環境になりました。

8Fにあるリハビリテーション室入り口は車いすが楽に通れるよう広く解放しております。入り口横の掲示板には、皆様から頂いたご意見や各種疾患や運動による健康づくりの資料を掲載し、啓蒙活動をしております。

リハビリテーションとは、障害のある人が可能な限り、身体的、精神的、社会的及び経済的に最高度の有用性を獲得できるように回復させることです。当院では医師、看護師などと共にPT(理学療法士)とOT(作業療法士)とが連携し、より患者様に身近なリハビリテーションを目指しております。
放射線科

放射線科では、高い撮影技術はもとより、「一期一会の気持ちで患者様に接すること」をモットーとして患者様に良質な医療サービスを提供できるよう心がけています。患者様が安心して受けられる医療を目指してスタッフ一同精進しますので、宜しくお願いいたします。

MRI、CT、一般撮影装置、多目的オールデジタルX線TVシステム、泌尿器撮影装置、画像診断装置ワークステーションなど多様な専門検査機器を駆使し、患者様の診断に貢献しています。
- 認定資格
- 肺がんCT検診認定技師(肺がんCT検診認定機構)
- X線CT認定技師(日本X線CT専門技師認定機構)
- 救急撮影認定技師(日本救急撮影技師認定機構)
- 医用画像情報精度管理士(日本診療放射線技師会)
- 放射線機器管理士(日本診療放射線技師会)
薬局

100%院外処方箋を発行している中小病院だからこそできる病棟業務、薬剤管理指導業務を通じたチーム医療を実践しています。
栄養給食科

私たち管理栄養士は、特別な栄養管理が必要と医師が判断した患者様について、栄養状態の評価を行い、該当患者様ごとの栄養状態・摂食機能および食形態を考慮した「栄養管理計画」を作成しています。