入院手続きの取得
hospitalization01
事前にお渡しした「入院保証書」「室料申請書」の内容をご確認の上署名捺印し、入院当日に1階受付窓口ヘ提出してください。
保険証・医療証について
健康保険証、高齢者受給者証および後期高齢者医療被保険者証や公費医療証、介護保険証などをお持ちの方は1階の受付窓口へ必ずご提出下さい。また、保険証変更の場合も1階受付窓口までお知らせください。
保険証をお持ちでない方は、入院時に保証金をお預かりいたします。
各種証明書・診断書について
入院中の必要な証明書、診断書のご依頼は1階受付窓口ヘお問い合わせください。
書類などの内容によりしばらくお預かりする場合がありますのでご了承ください。
料金のお支払いについて
入院診療費は毎月15日と月末の2回で締め切り2~3日後、病室に請求書をお届けいたします。
お支払いは1階会計窓口にてお願いいたします。
午前中は大変混雑いたしますので、下記お取り扱い時間内にお願いいたします。
お取り扱い時間 | 14:00~16:30 |
---|
退院時には『入院診療費請求書』をお渡ししますので退院前にご精算下さい。
※入院診療費請求書にご不明の点がございましたら会計にお問い合わせ下さい。
※選定療養費及び保険外負担にかかる費用につきましても同様に請求いたします。
クレジットカード・デビットカードがご利用いただけます

会計にはVISA・MastarCard・JCB・AMEX・DINERSのクレジットカードがご利用いただけます。(クレジットカードにいずれかのロゴがあるもの)デビットカードにつきましては、一部利用できないカードもございますので、利用できない場合は発行金融機関にお問い合わせ下さい。
患者誤認防止のためのリストバンド装着について
Wristband system当院では、患者誤認を防止して安全な医療を提供する取り組みとして、一般病棟へ入院される全ての患者様に、入院時から退院時まで手首に「リストバンド」を装着していただいていますので、ご協力ください。
面会時間
Time平日・土曜日 | ~ |
---|---|
日曜・祭日 | ~ |
患者様の安静や診療の妨げとなりますので、面会時間の厳守をお願いいたします。また、お子様連れのご面会は、感染などの恐れもございますのでご遠慮ください。また、感染防止のため面会時のマスク着用と病室入退室時の手指消毒にご協力ください。
持参品
Item食事用品 | はし、スプーンは食事についています。 |
---|---|
洗面用具 | コップ、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル類、シャンプー、リンス等 |
日用雑貨 | 下着類、パジャマ、ティッシュペーパー等 |
その他 | 外来薬、診察券、保険証 |

- ご希望される患者様には貸与パジャマ(病衣)をご用意しております。ご利用料金は1日税込50円(週2回交換)です。頻回に交換が必要で、追加料金(1回50円)が発生する場合は、ご本人様もしくはご家族様に詰所よりご連絡させていただきますので予めご了承ください。
- 医療・介護療養病棟(3・4F)では、療養期間が長期となるため、またご家族様のご負担軽減のため、基本的に病衣を含めた日用品類はリース契約をお願いしています。(税別800円/日)
洗濯
Washing洗濯物はできるだけご家族の方が持ち帰り洗ってくださるようにお願いいたします。
やむをえず病院で洗濯される場合は病棟のコインランドリー、もしくは私物洗濯(税込1,000円/ネット)をご利用ください。